身近な野鳥を撮る
Familiar wild bird photographed.
このページでは、
淀川河川敷 :枚方地区、八幡地区、天野川
琵琶湖 :水鳥観察センター、水鳥湿地センター
枚方市 :野外活動センター、山田池公園
交野市 :いきものふれあいセンター
大阪市 :大阪南港野鳥園、大阪城公園
海 外 :マレーシア、インド、オーストラリア
等にて身近な野鳥の写真を、撮った場所・日時・コメント付で紹介します。
=更新履歴=Update history 02-Aug-2024:オーストラリアのページのセイケイを更新しました。 01-Aug-2024:オーストラリアのページにクロガオミツスイを追加しました。 :オーストラリアのページのギンカモメを更新しました。 30-Jul-2024:オーストラリアのページにカササギフエガラスを追加しました。 08-Mar-2024:Crested myna in other areas have been updated. :その他の地区のハッカチョウを更新しました。 22-Mar-2023:淀川河川敷枚方地区にキレンジャクを追加しました。 Web上に翻訳機能は色々あるので今後私のつたない英語表記は無しにします。 There are various translation functions on the web, so from now on, I will eliminate my poor English notation. 10-Jan-2022:Merganser of Yodogawa Hirakata Area has been updated. (Collaboration with osprey.) :淀川河川敷枚方地区のカワアイサを更新しました。(ミサゴとのコラボ) 06-Jan-2022:Common Sandpiper and Japanese White eye of Other-areas was updated. :その他の地区のメジロとイソシギを更新しました。 08-Oct-2021:The Upupidae was changed from Coraciiformes to Bucerotiformes. : ヤツガシラ科をブッポウソウ目からサイチョウ目へ変更しました。 01-Feb-2021:I have updated Black-faced Bunting, Long-tailed rosefinch, Water Pipit. :アオジ、ベニマシコ、タヒバリを更新しました。 29-Jan-2021:This homepage "Familiar wild bird is taken to photo" has been restarted. :このホームページ「身近な野鳥を撮る」を再開しました。 24-Feb-2019:Japanese Bush Warbler of Yodogawa Hirakata Area has been updated. :淀川河川敷枚方地区のウグイスを更新しました。 16-Jan-2019:Asian House Martin was added to the Yodogawa Hirakata area. :淀川河川敷枚方地区にイワツバメを追加しました。 :Crested myna was added to the Other-areas. :その他の地区にハッカチョウを追加しました。 :Rustic Bunting of Yodogawa Hirakata Area has been updated. :淀川河川敷枚方地区のカシラダカを更新しました。 23-Oct-2018:I changed the description contents at the top of each page. :各ページ先頭の説明内容を変更しました。 18-Oct-2018:Asian stubtail was added to the Yodogawa Hirakata area. :淀川河川敷枚方地区へヤブサメを追加しました。 15-Aug-2018:Grey Heron of the page of Hirakata area was updated. :淀川河川敷枚方地区のページのアオサギを更新しました。 04-Aug-2018:Black-naped tern and Roseate Tern were added to the Other-areas. :その他の地区にエリグロアジサシとベニアジサシを追加しました。 06-Jul-2018:Black-tailed gull of Other-areas was updated. :その他の地区のウミネコを更新しました。 09-May-2018:Whimbrel and Japanese Pheasant of Yodogawa Hirakata area was updated. :淀川河川敷枚方地区のチュウシャクシギとキジを更新しました。 08-Mar-2017:Common kestrel and Naumann's were added to the Yodogawa Hirakata area. :淀川河川敷枚方地区へチョウゲンボウとハチジョウツグミを追加しました。 :Long-tailed rosefinch of Yodogawa Hirakata area was updated. :淀川河川敷枚方地区のベニマシコを更新しました。 20-Feb-2017:Scaly thrush was added to the page of Osaka Castle Park. :大阪城公園のページにトラツグミを追加しました。 11-Jan-2017:Red-breasted Merganser and Northern goshawk were added to the page of Osaka Castle Park. :大阪城公園のページにウミアイサとオオタカを追加しました。 21-Dec-2016:Steller's Sea Eagle of Lake Biwa page was updated. :湖北町のページのオオワシを更新しました。 06-Oct-2016:Narcissus flycatcher of the Yodogawa Hirakata area was updated. :淀川河川敷枚方地区のキビタキを更新しました。 :Brown Flycatcher of the Yamadaike page was updated. :山田池公園のページのコサメビタキを更新しました。 22-Sep-2016:Japanese Paradise Flycaher of the Yodogawa Hirakata area was updated. :淀川河川敷枚方地区のサンコウチョウを更新しました。 18-Aug-2016:I unified Yodogawa Hirakata area 1 and 2. :淀川河川敷枚方地区1と2を統合しました。 :I separated a page of Osaka Castle Park with Other-areas. :大阪城公園のページとその他の地区を分離しました。 :The Herring gull, the black kite, the black-tailed gull were updated. :セグロカモメ、トビ、ウミネコを更新しました。 08-Jul-2016:Brown hawk-owl was added to the page of Osaka Castle Park. :大阪城公園のページにアオバズクを追加しました。 04-Apr-2016:Eurasian wryneck of the page of Osaka Castle Park was updated. :大阪城公園のページのアリスイを更新しました。 16-Jan-2016:Smew of the page of Osaka Castle Park was updated. :大阪城公園のページのミコアイサを更新しました。 12-Nov-2015:Snipe and Zitting Cisticola of the page of Osaka Castle Park were updated. :大阪城公園のページのタシギとセッカを更新しました。 :Black-headed Gull of Lake Biwa page was updated. :湖北町のページのユリカモメを更新しました。 11-Nov-2015:Hawfinch of the Yamadaike page was updated. :山田池公園のページのシメを更新しました。 :"Colored leaves of Yodogawa riverbed Isoshima" was added to the page of the appendix. :付録のページに「淀川河川敷 磯島の紅葉」を追加しました。 28-Oct-2015:Japanese thrush, Japanese robin, Siberian RubyThroat were added to the page of Osaka Castle Park. :大阪城公園のページにクロツグミ、コマドリ、ノゴマを追加しました。 22-Oct-2015:Eurasian wryneck was added to the page of Osaka Castle Park. :大阪城公園のページにアリスイを追加しました。 14-Oct-2015:Common Kingfisher of the page of Hirakata area 2 was updated. :淀川河川敷枚方地区2のページのカワセミを更新しました。 :Blue Rock Thrush of the page of Osaka Castle Park was updated. :大阪城公園のページのイソヒヨドリを更新しました。 19-Sep-2015:Carrion Crow of the page of Hirakata area 2 was updated. :淀川河川敷枚方地区2のページのハシボソガラスを更新しました。 :"Damage due to crow" was added to the page of the appendix. :付録のページに「カラス被害」を追加しました。 :Common Kingfisher of the page of Hirakata area 2 was updated. :淀川河川敷枚方地区2のページのカワセミを更新しました。 02-Sep-2015:Oriental Cuckoo of the page of Hirakata area 2 was updated. :淀川河川敷枚方地区2のページのツツドリを更新しました。 12-Aug-2015:Chinese bamboo partridge of the page of Hirakata area 2 was updated. :淀川河川敷枚方地区2のページのコジュケイを更新しました。 14-May-2015:The Mallard of the Yamadaike page was updated. :山田池公園のページのマガモを更新しました。 05-May-2015:Peregrine Falcon of the page of Osaka Castle Park was updated. :大阪城公園のページのハヤブサを更新しました。 03-May-2015:White-cheeked starling of the page of Hirakata area 1 was updated. :淀川河川敷枚方地区1 のページのムクドリを更新しました。 29-Apr-2015:Long-tailed tit of the page of Osaka Castle Park was updated. :大阪城公園のページのエナガを更新しました。 25-Apr-2015:Blue-and-white Flycatcher, Narcissus flycatcher thrush were added to the page of Osaka Castle Park. :大阪城公園のページにオオルリ・キビタキ・マミジロを追加しました。 :Turdidae has been integrated into the Muscicapidae in accordance with Japanese birds inventory revised 7th edition. :日本鳥類目録改訂第7版の情報を基にツグミ科をヒタキ科に統合しました。 :The name of the other page was changed to Osaka Castle Park, Osaka Nankou bird sanctuary. :その他のページの名前を大阪城公園・大阪南港野鳥園に変更しました。 19-Apr-2015:Sakhalin leaf warbler was added to the page of Other-areas. :その他の地区のページにエゾムシクイを追加しました。 25-Mar-2015:Japanese accentor was added to the page of Other-areas. :その他の地区のページにカヤクグリを追加しました。 20-Mar-2015:Common reed bunting was added to the page of Yodogawa Hirakata area 2. :淀川河川敷枚方地区2のページにオオジュリンを追加しました。 :Japanese Pheasant and Meadow bunting of the Hirakata area 1 page was updated. :淀川河川敷枚方地区1 のページのキジとホオジロを更新しました。 18-Mar-2015:The Japanese Waxwing of Other-areas page was updated. :その他の地区のページのヒレンジャクを更新しました。 17-Mar-2015:Black-tailed gull and Chinese bamboo partridge has been added to the page of Hirakata 2. :淀川河川敷枚方地区2のページにウミネコとコジュケイを追加しました。 :The Great Crested Grebe of Lake Biwa page was updated. :湖北町のページのカンムリカイツブリを更新しました。 :The Bull-headed Shrike of Other-areas page was updated. :その他の地区のモズを更新しました。 :Eastern turtledove and Japanese Bush Warbler of the Hirakata area 1 page was updated. :淀川河川敷枚方地区1 のページのキジバトとウグイスを更新しました。 :The Black-faced Bunting of the Yamadaike page was updated. :山田池公園のページのアオジを更新しました。 14-Mar-2015:Slaty-backed gull of other area page has been renamed to the Western gull. :その他の地区のオオセグロカモメをアメリカオオセグロカモメに 名前を変更しました。 05-Mar-2015:The Peregrine Falcon of Other-areas was updated. :その他の地区のハヤブサを更新しました。 02-Mar-2015:I have completed the changes to make the page easier to read on smartphones and tablets. :スマホ、タブレットでもページを見易くする変更が完了しました。 :The revision of the English also shown sequentially I'll start little by little. :英語併記の改定を順次少しずつ始めます。 22-Feb-2015:Spotted dove of the page of Australia Malaysia was updated. :オーストラリア・マレーシアのページのカノコバトを更新しました。 :オーストラリア・マレーシアのページのチョウショウバトの名前を オーストラリアチョウショウバトに変更しました。 :オーストラリアのページに3年前に撮ったオオアジサシを追加しました。 2015/02/21:その他の地区に大阪城公園で撮ったオジロビタキを追加しました。 2015/02/20:オーストラリアのページに3年前に撮ったタテフミツスイ とシロハラコウライウグイスを追加しました。 :オーストラリアのページのメガネコウライウグイスを更新しました。 2015/02/15:インドのページのインドアカガシラサギを更新しました。 2015/02/11:インドのページのワカケホンセイインコを更新しました。 2015/02/10:インドのページに昨年撮ったセスジハウチワドリを追加しました。 :インドのページに昨年撮ったホオジロハクセキレイを追加しました。 :インドのタイリクハクセキレイをニシシベリアハクセキレイにName change 2015/02/09:インドのページに昨年撮ったモリハッカを追加しました。 :オーストラリア・マレーシアのページのハッカチョウの名前を オオハッカに変更しました。 2015/02/06:淀川河川敷枚方地区1のドバトの名前をカワラバトに変更しました。 :インドのページに昨年撮ったタイリクハクセキレイを追加しました。 :湖北町のページのセグロセキレイを更新しました。 2015/02/05:インドのページに3年前に撮ったオオハクセキレイを追加しました。 :インドの地名「モンスーリ」は誤記の為全て「ムスーリー」に修正 2015/02/03:インドのページのアジアコビトウを更新しました。 :インドのページのシロハラクイナを更新しました。 2015/02/02:インドのページに昨年撮ったアカリュウキュウガモを追加しました。 :インドのページのリュウキュウガモを更新しました。 :インドのページのキアシアオバトを更新しました。 2015/01/30:インドのページのヤツガシラを更新しました。 :インドのページのブラウンロックチャットを チャイロイワビタキに和名を変更しました。 2015/01/18:スマホ、タブレットでもページを見やすいように順次改定開始。 2015/01/14:その他の地区に水無瀬で撮ったイソヒヨドリを追加しました。 2015/01/13:その他の地区のモズを更新しました。 2015/01/12:その他の地区に水無瀬で撮ったコミミズクを追加しました。 2015/01/11:湖北町のページのオオワシを更新しました。 2015/01/08:淀川河川敷枚方地区2にホシムクドリを追加しました。 2014/12/21:淀川河川敷枚方地区3の名前を淀川河川敷枚方地区2に変更しました。 2014/12/18:その他の地区のヤマガラとキセキレイを更新しました。 2014/12/11:インドのページのツチイロヤブチメドリを更新しました。 :インドのページのリュウキュウガモを更新しました。 2014/12/10:インドのページのシロスキハシコウを更新しました。 2014/12/08:インドのページにコマミジロタヒバリとシロガチョウを追加。 2014/12/05:インドのページのシラコバトを更新しました。 2014/12/04:インドのページにアカボシカルガモを追加しました。 :山田池公園のページのカルガモを更新しました。 :インドのページのズグロコウライウグイスを更新しました。 :インドのページのシキチョウを更新しました。 :シキチョウをツグミ科からヒタキ科に移動しました。 2014/12/03:山田池公園のページのジョウビタキを更新しました。 2014/12/01:その他の地区にアトリを追加しました。 2014/11/27:湖北町のページのカンムリカイツブリを更新しました。 2014/11/24:その他の地区にハヤブサを追加しました。 2014/11/19:インドのページにタカサゴダカを追加しました。 2014/11/18:山田池公園のページのアオジを更新しました。 :インドのページのホオジロムクドリを更新しました。 :インドのページのアマサギを更新しました。 2014/11/17:淀川河川敷枚方地区1のミサゴにWテレコンで撮った写真を追加。 2014/11/16:付録のページに「ノスリでテレコン比較」を追加しました。 2014/11/15:山田池公園のページのオシドリを更新しました。 2014/11/14:山田池公園のページにチュウサギを追加しました。 :サギ科はコウノトリ目からペリカン目に変更。 :ウ科はペリカン目からカツオドリ目に変更。 2014/11/06:湖北町のページのカンムリカイツブリを更新しました。 2014/10/28:ジョウビタキは古い本でツグミ科だった⇒ヒタキ科に変更しました。 2014/10/27:山田池公園のページのジョウビタキを更新しました。 2014/10/21:淀川河川敷枚方地区1のミサゴにWテレコンで撮った写真を追加。 :その他の地区にクロツラヘラサギを追加しました。 2014/10/09:インドのページのアカモズに追加したものは誤りだったので訂正。 2014/10/07:淀川河川敷枚方地区3にノビタキを追加しました。 2014/10/05:付録のページで禁断2段テレコンの比較画像を追加しました。 2014/10/02:その他の地区のヒヨドリを更新しました。 2014/10/01:淀川河川敷枚方地区3にツツドリを追加しました。 :淀川河川敷枚方地区3のキガシラセキレイはハクセキレイの幼鳥 だと思い直したのでキガシラセキレイは削除しハクセキレイに移動。 2014/09/29:インドのページのアカモズを更新しました。 :その他の地区のモズを更新しました。 2014/09/27:山田池公園のページにコサメビタキを追加しました。 :淀川河川敷枚方地区1のコサメビタキをサメビタキにName change。 2014/09/19:淀川河川敷枚方地区3にアカゲラを追加しました。 2014/09/17:その他の地区にショウドウツバメを追加しました。 2014/09/11:付録のページに約半年前に行ったマヤプール等を追加しました。 2014/07/10:オーストラリアのページのカバイロハッカを更新しました。 2014/07/06:その他の地区のササゴイ(婚姻色オイカワを捕食)を更新しました。 2014/06/30:インドのページのオニカッコウを更新しました。 2014/06/28:インドのページのムネアカゴシキドリを更新しました。 2014/06/27:インドのページのムラサキタイヨウチョウを更新しました。 2014/06/21:その他の地区のキセキレイを更新しました。 2014/06/19:淀川河川敷枚方地区3にキガシラセキレイ(亜種)を追加しました。 2014/06/09:インドのページのワカケホンセイインコを更新しました。 2014/06/08:インドのページのニシコウライウグイスを更新しました。 2014/06/04:淀川河川敷枚方地区2を淀川河川敷枚方地区1に統合しました。 :マレーシアのページをオーストラリアのページに統合しました。 :新旭町のページを湖北町のページに統合しました。 :八幡背割堤のページと天野川のページをその他のページに統合しました。 2014/05/19:インドのページにベニバトを追加しました。 :インドのページにヒメマミジロタヒバリを追加しました。 :インドのページにヒメコガネゲラを追加しました。 :インドのページのタカサゴモズの名前をチベットモズに 変更して、改めて新タカサゴモズを追加しました。 2014/05/15:インドのページにハシナガビンズイを追加しました。 2014/05/10:インドのページにハイタカジュウイチを追加しました。 2014/05/09:インドのページにハイイロハッカを追加しました。 2014/05/08:インドのページにオナガサイホウチョウを追加しました。 :淀川河川敷枚方地区1にサンコウチョウを追加しました。 2014/05/06:インドのページにインドヒタキを追加しました。 2014/04/30:インドのページのインドブッポウソウを更新しました。 2014/04/10:インドのページにアジアレンカクを追加しました。 2014/04/03:インドのページにアジアマミハウチワドリを追加しました。 2014/04/02:インドのページにアカモズを追加しました。 2014/04/01:インドのページのアオノドゴシキドリを更新しました。 2014/03/31:インドのページにブラウン・ロックチャットを追加しました。 :インドのページのチャイロイワビタキの名前を クロノビタキに変更しました。 2014/01/12:付録のページに2段テレコン取付の作り方を紹介しました。 2013/12/29:淀川河川敷枚方地区2のミサゴを更新しました。 遂に成功!!「禁断のテレコン2段重ね」を比較しています。 2013/12/04:天野川のページのコガモを更新しました。 2013/12/01:その他の地区のミコアイサを更新しました。 2013/11/29:湖北町のページにマガンを追加しました。 :湖北町のページのオオワシを更新しました。 :湖北町のページのヒシクイを更新しました。 :湖北町のページのカンムリカイツブリを更新しました。 2013/11/24:その他の地区にミコアイサ(エクリプス)を追加しました。 2013/11/20:湖北町のページにサカツラガンを追加しました。 2013/11/02:付録のページに「頑丈且つコンパクトな三脚」を追加しました。 2013/09/19:付録のページに淀川記録的大増水の中テレコン有無比較を追加。 2013/09/11:付録のページにテレコン取付を追加しました。 2013/09/06:淀川河川敷枚方地区3のカワセミを更新しました。 ついに成功!テレコンで野鳥撮影。 2013/09/05:淀川河川敷枚方地区1にチュウダイサギを追加しました。 2013/08/13:その他の地区のマガモ(エクリプス)を更新しました。 :山田池公園のカワウを更新しました。 2013/08/12:淀川河川敷枚方地区2のミサゴを更新しました。 ミサゴでテレコン比較をしたが残念な結果だった。 2013/06/02:山田池公園で撮ったカイツブリを更新しました。 2013/05/30:淀川河川敷枚方地区3のコチドリを更新しました。 2013/05/26:その他の地区のササゴイを更新しました。 2013/05/05:淀川河川敷枚方地区2にチュウシャクシギを追加しました。 2013/04/27:湖北町のページのキンクロハジロを更新しました。 2013/04/23:淀川河川敷枚方地区1のマヒワを更新しました。 2013/04/04:その他の地区のヨシガモを更新しました。 2013/03/19:その他の地区にコブハクチョウを追加しました。 2013/03/17:付録のページにテレコン比較を追加しました。 2013/03/09:淀川河川敷枚方地区3のベニマシコを更新しました。 2013/02/21:八幡背割堤のメジロを更新しました。 2013/02/20:山田池公園のシメを更新しました。 2013/02/18:淀川河川敷枚方地区1のカワラヒワを更新しました。 2013/02/17:淀川河川敷枚方地区3のカワアイサを更新しました。 2013/02/14:淀川河川敷枚方地区1にキクイタダキとマヒワを追加しました。 2013/01/27:その他の地区にツクシガモを追加しました。 2013/01/12:淀川河川敷枚方地区3のヒドリガモを更新しました。 2013/01/08:湖北町のページのオオバンを更新しました。 2013/01/06:付録のページに2013年HDMI VGA/Componentを追加しました。 2013/01/04:その他の地区のコゲラを更新しました。 2013/01/03:湖北町のページのシジュウカラを更新しました。 2013/01/02:淀川河川敷枚方地区2にノスリを追加しました。 2012/12/27:淀川河川敷枚方地区2のコサギを更新しました。 2012/12/16:淀川河川敷枚方地区2のホオジロを更新しました。 2012/12/09:淀川河川敷枚方地区1のツグミを更新しました。 2012/12/01:新旭町にダイサギを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区3のヒドリガモを更新しました。 2012/11/30:その他の地区のジョウビタキを更新しました。 2012/11/28:その他の地区のマガモを更新しました。 2012/11/08:淀川河川敷枚方地区1のハクセキレイを更新しました。 2012/10/28:山田池公園のオシドリを更新しました。 2012/10/22:その他の地区にオオソリハシシギを追加しました。 :淀川河川敷枚方地区2のミサゴを更新しました。 2012/10/20:マレーシアのページのキバラタイヨウチョウを更新しました。 :インドのページのオニカッコウを更新しました。 2012/10/17:付録のページに2012年マレーシアを追加しました。 2012/10/16:マレーシアのページにシマキンパラを追加しました。 2012/10/11:その他の地区のアオクビアヒルを更新しました。 2012/10/08:淀川河川敷枚方地区1にコサメビタキとエゾビタキを追加。 2012/07/27:湖北町のページのカイツブリ(山田池公園にて撮る)を更新。 2012/07/15:淀川河川敷枚方地区3のオオヨシキリを更新しました。 2012/07/09:ハシボソガラス及びホオジロでテレコンバージョンレンズ TCON-17とDCR2020PROの比較をしました。 2012/07/07:付録のページに2012年オーストラリアを追加しました。 2012/06/28:種類別索引を目・科毎に整理しました。 2012/06/23:オーストラリアのページに24種類の野鳥を掲載しました。 2012/06/01:淀川河川敷枚方地区4を淀川河川敷枚方地区3へ統合しました。 2012/05/27:オーストラリアの身近な野鳥のページを追加しました。 :インドのページに8種類の野鳥を追加しました。 2012/04/08:インドのページに33種類の野鳥を掲載しました。 :インドの身近な野鳥のページを追加しました。 2012/04/05:付録のページに2012年インドを追加しました。 2011/02/27:八幡背割堤のヒヨドリを更新しました。 2011/01/29:マレーシアのページのコウライウグイスを更新しました。 2010/11/21:天野川のページのハシビロガモを更新しました。 2010/11/14:湖北町のページのホシハジロを更新しました。 :その他の地区にササゴイを追加しました。 2010/11/05:天野川のページのイソシギを更新しました。 2010/10/10:マレーシアのページへオリーブタイヨウチョウを追加しました。 :マレーシアのページへミドリカラスモドキを追加しました。 2010/10/09:マレーシアのメグロヒヨドリを更新しました。 :マレーシアのページへコウライウグイスを追加しました。 2010/06/05:淀川河川敷枚方地区2のカルガモ(in山田池公園)を更新しました。 2010/05/29:淀川河川敷枚方地区3のオオヨシキリ(鳴声含む)を更新しました。 2010/05/08:その他の地区にアオクビアヒルを追加しました。 2010/05/02:枚方市 山田池公園のページにシメを追加しました。 :琵琶湖 湖北町のカイツブリを更新しました。 :琵琶湖 湖北町のシジュウカラを更新しました。 :琵琶湖 新旭町のトビを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区4のバンを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区2のカルガモを更新しました。 2010/04/18:淀川河川敷枚方地区1のコムクドリをしました。 :淀川河川敷枚方地区2のホオジロを更新しました。 :山田池公園のカワウを更新しました。 :山田池公園のアオジを更新しました。 2010/04/04:淀川河川敷枚方地区2へホオアカを追加しました。 :山田池公園へアカハラを追加しました。 :山田池公園のシロハラを更新しました。 :八幡背割堤のモズを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区1のカワラヒワを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区3のカワセミを更新しました。 2010/02/21:淀川河川敷枚方地区4のベニマシコを更新しました。 :淀川河川敷八幡地区のモズを更新しました。 :その他の地区のジョウビダキを更新しました。 2010/02/20:淀川河川敷枚方地区2にミサゴを追加しました。 :山田池公園のシロハラを更新しました。 2010/02/14:淀川河川敷枚方地区4のカワアイサを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区4のベニマシコを更新しました。 2010/02/13:淀川河川敷枚方地区3のヒドリガモを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区4のセグロカモメを更新しました。 2010/01/30:淀川河川敷枚方地区4のオカヨシガモを更新しました。 2010/01/17:湖北町のページにホシハジロの雌を追加しました。 :その他の地区のジョウビダキを更新しました。 2008/01/04:淀川河川敷枚方地区4へアメリカヒドリを追加しました。 2007/04/30:淀川河川敷枚方地区3へセンダイムシクイを追加しました。 2007/02/12:淀川河川敷枚方地区1のツグミを更新しました。 2007/01/21:マレーシアの野鳥のページを追加しました。 2006/05/05:その他の地区のヤマガラを更新しました。 2005/06/26:山田池公園のカワウを更新しました。 2005/06/17:その他の地区にナゲキバトを追加しました。 :その他の地区にオオセグロカモメを追加しました。 2005/05/07:全ページの重複している種類を一つにまとめました。 :淀川河川敷枚方地区3のアカモズを削除しました。 2005/05/05:天野川のページにキアシシギを追加しました。 :天野川のページのイソシギを更新しました。 2005/04/24:淀川河川敷枚方地区3のコチドリを更新しました。 :天野川のページのケリを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区1のコムクドリを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区2にドバトを追加しました。 2005/04/17:淀川河川敷枚方地区1にカケス、コムクドリを追加。 2005/04/16:枚方市 山田池公園のページにアオジ2を追加しました。 2005/04/02:淀川河川敷枚方地区4にバンを追加しました。 :淀川河川敷枚方地区3のクイナを更新しました。 :淀川河川敷枚方地区2のキジを更新しました。 2005/03/27:淀川河川敷枚方地区4にセグロカモメを追加しました。 :淀川河川敷枚方地区4のベニマシコを更新しました。 2005/03/14:枚方市 山田池公園のページを追加しました。 :婚姻色カワウ、シロハラなどを掲載。 2005/03/05:淀川河川敷枚方地区4にベニマシコとタヒバリを追加。 2005/02/12:湖北町のページにカイツブリを追加しました。 2005/01/30:淀川河川敷枚方地区4にハシボソガラスを追加しました。 :淀川河川敷枚方地区2カワウに婚姻色カワウを追加。 2005/01/23:淀川河川敷枚方地区4にカワアイサを追加しました。 2005/01/15:淀川河川敷枚方地区4にオカヨシガモを追加しました。 2005/01/10:淀川河川敷枚方地区4にイカル、スズメを追加しました。 2005/01/09:淀川河川敷枚方地区4のページを追加しました。 2005/01/08:湖北町にオオワシ、カンムリカイツブリ、ホシハジロ :キンクロハジロ、ヒシクイ、オオバン、シジュウカラ を追加しました。 2005/01/08:新旭町にオナガガモを追加しました。 2005/01/07:琵琶湖 湖北町のページを追加しました。 2004/12/26:淀川河川敷枚方地区3にヒドリガモを追加しました。 :その他の地区のジョウビタキを更新しました。 2004/12/12:その他の地区のオシドリを更新しました。 :その他の地区にヨシガモを追加しました。 2004/09/26:その他の地区にアケビを食べるメジロ2を追加しました。 2004/09/19:淀川河川敷枚方地区2に鳶と島仙入を追加しました。 2004/08/13:天野川のページにケリを追加しました。 2004/05/01:その他の地区にエナガを追加しました。 :その他の地区のコゲラを改定しました。 2004/04/11:淀川河川敷枚方地区3にダイサギ(婚姻色)を追加しました。 2004/04/03:淀川河川敷枚方地区3にツバメを追加しました。 2004/01/13:淀川河川敷枚方地区3にクイナを追加しました。 2004/01/03:淀川河川敷枚方地区1にツグミを追加しました。 2003/12/29:その他の地区にオシドリとヤマガラを追加しました。 2003/12/14:その他の地区にジョウビタキ雌を追加しました。 :天野川のページにユリカモメを追加しました。 2003/11/30:淀川河川敷枚方地区1に ウナギを食べるアオサギを追加しました。 :天野川のページにコガモを追加しました。 :天野川のページにハシヒロガモを追加しました。 2003/11/07:その他の地区にカワガラスを追加しました。 2003/11/02:その他の地区にマガモの番(つがい)を追加しました。 2003/10/26:天野川のページにもモズを追加しました。 :天野川のページにセッカを追加しました。 2003/10/13:淀川河川敷枚方地区1にカワラヒワ幼鳥を追加しました。 2003/10/12:TOPページのINDEXに縮小写真を追加しました。 :天野川のページにキセキレイを追加しました。 2003/10/05:天野川のページを追加しました。 :ムクドリの新しい写真を追加しました。 2003/09/28:カワウの新しい写真を追加しました。 2003/09/21:カワセミの新しい写真を追加しました。 :ホシゴイ、カルガモの写真を更新しました。 2003/09/07:ヒバリを淀川河川敷枚方地区1にまとめて1枚追加 2003/08/31:淀川河川敷枚方地区3にカワセミを追加しました。 2003/08/03:淀川河川敷枚方地区3にゴイサギ幼鳥とコチドリを追加しました。 2003/08/02:その他の地区にマガモ雄、雌を追加しました。 2003/08/01:その他の地区にコゲラを追加しました。 2003/07/21:淀川河川敷枚方地区3にゴイサギを追加しました。 2003年4月作成
Yodogawa Hirakata
Osaka Cas. Nankou
Lake Biwa
Yamadaike etc.
Other location
Australia, Malaysia
India
Appendices
Classification index
Sachi Home
Veg restaurant
種類別に検索する場合はこちら⇒
分類別
ア
アオアシシギ
Common
Greenshank
アオクビアヒル
Domestic Duck
アオサギ
Grey Heron
アオジ
Black-faced
Bunting
アオショウビン
White-throated
kingfisher
アオノドゴシキドリ
Blue-throated Barbet
アオバズク
rown hawk-owl
アカゲラ
Great spotted
woodpecker
アカハラ
Brown-headed
thrush
アカボシカルガモ
Spotbill Duck
アカモズ
Brown Shrike
アカリュウ
キュウガモ
Fulvous
Whistling-Duck
アジアコビトウ
Little Cormorant
アジアマミハ
ウチワドリ
Plain Prinia
アジアレンカク
Bronze-winged Jacana
アトリ
Brambling
アマサギ
Cattle Egret
アメリカ
オオセグロカモメ
Western gull
アメリカヒドリ
American Wigeon
アリスイ
Eurasian wryneck
イ
イエガラス
House Crow
イエスズメ
House Sparrow
イカル
Japanese Grosbeak
イソシギ
Common
Sandpiper
イソヒヨドリ
Blue Rock Thrush
イワツバメ
Asian House
Martin
インド
アカガシラサギ"
Indian pond
heron
インド
コサイチョウ
Indian
Gray Hornbill
インドヒタキ
Indian Robin
インド
ブッポウソウ
Indian Roller
ウ
ウグイス
Japanese
Bush Warbler
ウミアイサ
Red-breasted
Merganser
ウミネコ
Black-tailed gull
エ
エゾビタキ
Grey-spotted
flycatcher
エゾムシクイ
Sakhalin leaf
warbler
エナガ
Long-tailed Tit
エリグロアジサシ
Black-naped tern
オ
オウチュウ
Black Drongo
オオオニ
サンショウクイ
Large
Cuckooshrike
オオジュリン
Common reed bunting
オーストラリ
アオオノガン
Australian
Bustard
オーストラリア
チョウゲンボウ
Common reed
bunting
オーストラリア
ツカツクリ
Australian
Bustard
オーストラリア
チョウショウバト
Peaceful Dove
オオアジサシ
Greater crested tern
オオソリハシシギ
Bar-tailed
Godwit
オオタカ
Northern goshawk
オオハクセキレイ
White-browed
Wagtail
オオハッカ
White-browed
Wagtail
オオバン
Eurasian coot
オオバンケン
Greater Coucal
オオヨシキリ
Great
reed warbler
オオルリ
Blue-and-white
flycatcher
オオルリチョウ
Blue Whistling
Thrush
オオワシ
Steller's
Sea Eagle
オカヨシガモ
Gadwall
オシドリ
Mandarin Duck
オジロビタキ
Taiga Flycatcher
オナガガモ
Northern pintail
オナガ
サイホウチョウ
Common
tailorbird
オニカッコウ
Asian Koel
カ キ ク ケ コ
カイツブリ
Little Grebe
カケス
Eurasian jay
NEW
!!
カササギフエガラス
Australian
Magpie
カシラダカ
Rustic Bunting
カノコバト
Spotted dove
カバイロハッカ
Common Myna
カヤクグリ
Japanese
accentor
カルガモ
Eastan
Spot-billed Duck
カワアイサ
Common merganser
カワウ
Great cormorant
カワガラス
Brown Dipper
カワセミ
Common
Kingfisher
カワビタキ
Plumbeous
Redstart
カワラバト
Rock Pigeon
カワラヒワ
Oriental
Greenfinch
カンムリ
カイツブリ
Great
Crested Grebe
キアシアオバト
Yellow-footed
green pigeon
キアシシギ
Grey-tailed
tattler
キクイタダキ
Goldcrest
キジ
apanese(Green)
Pheasant
キジバト
Eastern
Turtle Dove
キジバンケン
Pheasant Coucal
キセキレイ
Grey Wagtail
キバラ
タイヨウチョウ
Olive-backed
Sunbird
キビタキ
Narcissus
flycatcher
キボウシアカゲラ
Brown-fronted
Woodpecker
キレンジャク
Bohemian Waxwing
updated
ギンカモメ
Silver Gull
キンクロハジロ
Tufted Duck
クイナ
Water Rail
NEW
!!
クロガオミツスイ
Noisy Miner
クロツグミ
Japanese thrush
クロツラヘラサギ
Platalea minor
クロノビタキ
Pied Bushchat
ケリ
Grey-headed
Lapwing
ゴイサギ
Black-crowned
Night Heron
コウライウグイス
Black-naped
Oriole
コオバシギ
Red Knot
コガモ
Eurasian
(Common) teal
コゲラ
Japanese Pygmy
Woodpecker
コサギ
Litte Egret
コサメビタキ
Brown Flycatcher
ゴシキ
ゼイガイインコ
Rainbow Lorikeet
コシグロペリカン
Australian
Pelican
コジュケイ
Chinese
bamboo partridge<
コセイガイインコ
Scaly-breasted
Lorikeet
コチドリ
Little
Ringed Plover
コハクチョウ
Tundra swan
コブハクチョウ
Mute Swan
コマドリ
Japanese robin
コマミジロ
タヒバリ
Blyth's Pipit
コミミズク
Short-eared Owl
コムクドリ
Chestnut-cheeked
starling
サ シ ス セ ソ
サカツラガン
Swan Goose
ササゴイ
Striated(Green)
Heron
サメイロミツスイ
Brown Honeyeater
サメビタキ
Dark-sided
flycatcher
サンコウチョウ
apanese Paradise
Flycaher
シキチョウ
Oriental
Magpie Robin
シジュウカラ
Japanese tit
シマキンパラ
Scaly-breasted
Munia
シマセンニュウ
Middendorff's
Grasshopper Warbler
シメ
Hawfinch
ショウドウツバメ
Sand Martin
ジョウビタキ
Daurian Redstart
シラコバト
Eurasian
Collared Dove
シリアカヒヨドリ
Red-Vented
Bulbul
シロガチョウ
White Goose
シロスキハシコウ
Asian Openbill
シロハラ
Pale Thrush
シロハラクイナ
White-breasted
Waterhen
シロハラ
コウライウグイス
Olive-backed
Oriole
シロボウシ
カワビタキ
White-capped
Water-Redstart
ズグロ
コウライウグイス
Black-hooded
Oriole
ズグロトサカゲリ
Masked Lapwing
ズグロムクドリ
Brahminy
Starling
スズメ
Tree Sparrow
updated
セイケイ
Purple Swamphen
セイタカシギ
Black-winged
stilt
セグロカモメ
Herring Gull
セグロセキレイ
Japanese wagtail
セスジ
ハウチワドリ
Graceful Prinia
セッカ
Zitting
cisticola
センダイムシクイ
Easten Crowned
Willow Warbler
ソデグロバト
Pied Imperial
Pigeon
タ チ ツ テ ト
ダイサギ
Great Egret
タカサゴダカ
Shikra
タカサゴモズ
Long-tailed
Shrike
タシギ
Common Snipe
タテフミツスイ
Varied
Honeyeater
タヒバリ
Water Pipit
チベットモズ
Grey-backed
Shrike
チャイロ
イワビタキ
Brown Rock Chat
チャイロオナガ
Rufous Treepic
チュウサギ
Intermedicate
Egret
チュウシャクシギ
Whimbrel
チュウダイサギ
Eastem
Great Egret
チョウゲンボウ
Common kestrel
ツクシガモ
Common Shelduck
ツグミ
Turdus naumanni
ツチイロ
ヤブチメドリ
Jungle Babbler
ツチスドリ
Magpie-lark
ツツドリ
Oriental Cuckoo
ツバメ
Barn swallow
トビ
Black Kite
トラツグミ
Scaly Thrush
トラフズク
Long-eared Owl
ナ ニ ヌ ネ ノ
ナゲキバト
Mourning Dove
ニシコウライ
ウグイス
Eurasian
Golden Oriole
ニシシベリア
ハクセキレイ
Indian
Pied Wagtail
ノスリ
Eastern Buzzard
ノゴマ
Siberian
RubyThroat
ノビタキ
African
Stonechat
ハ ヒ フ ヘ ホ
ハイイロハッカ
Bank mynah
ハイガシラ
モリムシクイ
Grey-hooded
Warbler
ハイタカ
ジュウイチ
Common
Hawk-Cuckoo
ハクセキレイ
Japanese
Pied Wagtail
ハシナガビンズイ
Long-billed
pipit
ハシビロガモ
Northern
shoveler
ハシブトアジサシ
Gull-billed Tern
ハシブトガラス
Jungle Crow
ハシボソガラス
Carrion Crow
ハチジョウツグミ
Naumann's Thrush
ハッカチョウ
Crested myna
ハヤブサ
Peregrine Falcon
バン
Common moorhen
ヒシクイ
Bean Goose
ヒドリガモ
European Wigeon
ヒバリ
Eurasian
skylark
ヒメコガネゲラ
Black-rumped
Flameback
ヒメマミジロ
タヒバリ
Paddyfield Pipit
ヒヨドリ
Paddyfield Pipit
ヒレンジャク
Japanese Waxwing
ベニアジサシ
Roseate Tern
ベニカノコバト
Roseate Tern
ベニバト
Red collared dove
ベニマシコ
Long-tailed
rosefinch
ヘビウ
Australian
Darter
ホオアカ
Chestnut-eared
Bunting
ホオジロ
Meadow bunting
ホオジロ
ハクセキレイ
Amur Wagtail
ホオジロヒヨドリ
Himalayan Bulbul
ホオジロムクドリ
Asian Pied
Starling
ホシハジロ
Common pochard
ホシムクドリ
Common Staring
マ ミ ム メ モ
マガモ
Mallard
マガン
White-fronted
Goose
マヒワ
Eurasian siskin
マミジロ
Siberian thrush
ミコアイサ
Smew
ミサゴ
Osprey
ミドリ
カラスモドキ
Asian Glossy
Starling
ミドリハチクイ
Green Bee-eater
ムクドリ
White-cheeked
starling
ムネアカ
ゴシキドリ
Coppersmith
barbet
ムラサキ
タイヨウチョウ
Purple Sunbird
メガネ
コウライウグイス
Figbird
メグロヒヨドリ
Yellow-vented
Bulbul
メジロ
Japanese
White eye
モズ
Bull-headed
Shrike
モリツバメ
White-breasted
Woodswallow
モリハッカ
Jungle Myna
ヤ ユ ヨ
Common Hoopoe
ヤブサメ
Asian stubtail
ヤブツカツクリ
Austra1ian
Brush-turkey
ヤマガラ
Varied Tit
ユリカモメ
Black-headed
Gull
ヨコフリ
オウギビタキ
Willie-wagtail
ヨシガモ
Falcated Duck
ラ ~ ロ
リュウキュウガモ
Lesser
Whistling Duck
ロクショウヒタキ
Verditer Flycatcher
ワ
ワカケ
ホンセイインコ
Rose-ringed
Prrakeet
ワライカワセミ
Laughing
Kookaburra
ワライバト
Laughing Dove
TOPに戻る
淀川河川敷:枚方地区、八幡地区、天野川
琵琶湖 :水鳥観察センター、水鳥湿地センター
枚方市 :野外活動センター、山田池公園
交野市 :いきものふれあいセンター
大阪市 :大阪南港野鳥園、大阪城公園
海 外 :マレーシア、インド、オーストラリア
等にて